こんにちは、ビットコミュニケーションズの内海です。
最近、ものすごく暑い日が続いていて、熱中症で病院に搬送される方などがたくさんいて、熱中症予防として、小まめに水分補給をしたり、日陰で涼んだり、エアコンや扇風機を上手に使ったりという対策が重要という事を認識していると思いますが、皆さんがお使いのスマホにも「スマホ熱中症」なるものがあるのをご存じでしょうか?
では「スマホ熱中症」とはどういったものなのでしょうか?
「スマホ熱中症」とは、高温の状態でスマホを使い続けた時や、充電しながらスマホを使用している際に、スマホ内部に熱がこもって不具合などが生じる症状のことです。
炎天下の屋外や車のダッシュボードなど、スマホが高温になりやすい環境下では、すぐにスマホが高温になってしまう可能性もありますので、注意が必要です。
最近では、スマホをカーナビかわりに使用している方も多く、その際に車のダッシュボードに設置しているという方も少なくないのではないかと思います。
あまり意識する事はないかもしれませんが、スマホには適正な使用温度が定められています。例えば、iPhoneシリーズでは「動作時環境温度:0℃~35℃」との注意書きがWebサイト上にあります。外気温がこの使用温度に近づいたり、超えたりすると発熱の可能性が高くなってしまいます。
それでは、スマホが熱く、「スマホ熱中症」のリスクが高まっていると感じた時には、どのようにすればいいでしょうか?
一番簡単な方法は、涼しい部屋の中で電源を切ってしばらく放置しておく事です。さらに少しでも早く回復させたいときには扇風機の風を当てるというのも効果的です。
ただ、一刻も早く回復させたいからといって、水につけたり、保冷剤を背面に張り付けたり、冷蔵庫の中に入れたりといった事はしないほうが無難です。
なぜかと言うと、急激な温度差によって、スマホ内部に結露が発生してしまう可能性があるからなんです。内部に結露が発生してしまうと、回路がショートしてしまったりして故障の原因となってしまいます。
防水仕様のスマホなら問題ないと思われるかもしれませんが、防水はあくまでもスマホ内部に水が入らないようにという事ですので、内部に結露ができてしまう事に関しては無防備なので注意が必要です。
それでは、「スマホ熱中症」を予防する方法ですが、やはり一番は夏場に直射日光があたるような場所では、スマホの使用をできるだけ控えるという事だと思います。
どうしても使用しないといけない場合には、なるべく日の当たらない場所で使用したり、影を作って使用したりといった対策を行う必要があると思います。特に、車の中では置き場所に気を付ける必要があります。
また、最近ではスマホの冷却専用グッズとして、スマホに装着できる「冷却ファン」や、熱伝導率の高い素材でできたスマホ背面に貼れる「冷却シート」なども販売されています。
普段スマホを使用していて発熱が気になる場合は、こうした冷却グッズの使用の検討もおすすめです。
今年の夏は人間にとって殺人的な暑さが続いていますが、スマホにとっても対策が必要な暑さだという認識を持っておく必要があります。
スマホが故障してしまうと大変な事になってしまいますので、そうならないために適切な対策や予防を実践していきましょう。