情報発信のツールがTwitterやFacebookになってから
情報が垂れ流されていますよね。
せっかく書いた有益な情報や熱い思いなども雑多な情報とともに
流れていき、一瞬にして消えていきます。
「リアルタイム」な発信には有効ですが、ストックするという意味では
TwitterやFacebookだけでは不十分。
せっかく押してもらった「いいね」も情報とともに流れていく・・・
「有益な情報はブログにストックすることが大切」と僕の師匠(勝手にですが)
ノブ横地さんのセミナーで気づかせてもらえました。
「いいね」もブログに付けば検索に有利にもなります。
僕も最近、情報をブログに書いて、それをTwitterやFacebookを使って
発信・拡散するという方法に変えました。
ブログもアメブロのアカウント停止が増えている現状を踏まえて、無料のものを
やめて自社サーバ内で師匠オリジナルブログを購入して利用しています。
結果は・・・このブログのそれぞれの記事の「いいね」を見てください。
100以上の「いいね」が付いた記事が結構ありますよね。Facebookで発信すれば
こんな感じになるんですよね。びっくりです!
このブログテンプレートに興味のある方はご連絡を・・・
SNSに力を入れていきたい企業の方は早めに導入をご検討ください(^^)v